


辛い方には
その人に寄り添える存在
楽しい毎日の方には
その人を応援できる存在
私はそんなセラピストでありたいと思います。
【経歴】
東京都江戸川区出身
大学卒業後、携帯メーカー会社に就職。
養成スクールにてボディケアを学ぶ。
2013年セラピストとして独立。
吉祥寺・表参道サロンにて技術を磨き経験を積む。
現在、表参道セラピスト養成スクールの講師・MarcoSheepのオーナーセラピスト。
【保有資格】
IFA認定国際アロマセラピスト
スウェディッシュマッサージGHTS認定資格
タイ古式マッサージTTC認定資格
タイ古式マッサージワットポー認定資格
インターナショナルセラピースクール認定インストラクター
その他、スポーツストレッチ 美容整体、ロッキング
【趣味】
愛犬のむうと遊ぶ 国内旅行 海外旅行 外国のトリートメント手技を現地で習う 海へ行く 寝る 学ぶ事 アニメを観る 植物を育てる 家庭菜園 生牡蠣を食べる 身体を動かす
好きな国:台湾・タイ・スペイン・イギリス・フランス・オーストラリア・アメリカ(特にハワイ・サンタモニカ)
行きたい所:北海道 沖縄 三重 福岡
【ご挨拶】
こんにちは。
MARCO SHEEPオーナーの山本千尋です。
会社員として働いていた時
この仕事は本当にしたかった事なのか?
私がしたい事はできているのか?
と疑問を持っていました。
漠然とした不安を抱えながら日々を過ごすことで、疲労感が溜まり、精神的にも追い詰められていきました。
仕事に行く電車に乗るのが怖くなった時期もありました。
この頃は、どんよりとした表情で毎日を過ごしていたと思います。
「健康」とは程遠い生活でした。
そんなある日
とあるセラピストのアロマトリートメントの施術を受けました。
そこで私は心身ともにリラックスし、日々の喧騒を忘れた非日常を味わいました。
緊張状態だった体の凝りが和らぎ、モヤモヤな気分から解放され、トリートメントを受けた日は深い睡眠が取れました。
その次の日はなぜだか爽やかな朝を迎える事ができたのです。
私にとって、それは驚くべき体験でした。
私の体験をたくさんの人々にも体験して欲しいと思いました。
それが自分の手によって出来たらなら、どれだけ良いだろうと考えました。
技術を磨き、自分の手で誰かを癒す。
「私がしたかった事はこういう事だ!」
心からそう思いました。
会社員を辞め、セラピストとなった私はたくさんの人々に出逢いました。
その歩みは今の私を支えています。
ここに至るまで出会った全ての人々に感謝しています。
歩みを進める中で段々とある思いが募るようになりました。
「自分のこだわりが詰まった場所でアロマトリートメントを行いたい。」
たくさんの困難が溢れる現代社会に私がかつて味わったような体験を少しでも多くの人に届けたいと思っています。
今辛い方も、楽しい方も
その経験や感情は必ず未来の事柄に繋がっていきます。
辛い経験をされた方は、人に優しく人を傷つけない方です。
楽しく前向きな方は、誰かの背中を押す事ができる方です。
辛い方にはその人に寄り添える存在として、楽しい毎日の方にはその人を応援できる存在としてありたいと思います。
みなさまとご一緒できる時間を心から楽しみにお待ちしております。
【ストーリー】
子どもの頃の夢は
獣医と小説家になることでした。
小学時代
友達がファッションや美容に目覚めていくのを横目に、私は虫を連れて帰りは飼って、道端の植物や木の実を食べ歩くような子どもでした。
大量の蟻をペットボトルに詰めて帰り、その蟻が脱走した時は流石に母と姉に怒られた事もあります。
中学時代
自由研究では飼っていたインコの交配を記録し、産卵から雛が育つまでの研究をして賞を取って嬉しかった記憶があります。
この頃から動植物や生命に対して、密かな興味がありました。
大学受験
夢だった獣医学部は試験の難しさと自分の学力の無さで断念しました。
次に興味があった心理学部には受験申し込みが間に合わず、全く接点が無かった法学部を選びました。
計画性の無さや挫折と諦めの速さに驚きますね。
社会人
生き方や在り方について考えるようになり
元々、動植物や人体に興味があったため勉強を始めました。
アロマトリートメントの素晴らしさに出会い
その起源であるスウェディッシュマッサージを習得しました。
(※スウェディッシュマッサージはスポーツ選手やバレエ団のボディケアとして用いられている筋肉へのアプローチを重視した手技)
現在
動植物の強さに触れ、生命と関わり新しく植物が芽吹き成長を見る事は、今でも人間としての初心を思い出させてくれています。
いつもと変わらない道であっても、季節ごとの動植物の変化を楽しんでいます。
生命の神秘と美しさは毎回驚かされます。
MARCO SHEEPでは
アロマトリートメントとスウェディッシュマッサージの両方の良さを取り入れ、施術を行っています。
知れば知るほど奥が深い人の体。学びはいつまでも終わりません。
最近のコメント